ここではPythonにおける制御構文、「elif構文」について解説しています。
elif構文の型
#elif構文の型
if 条件式: #条件1
#真(True)の場合の処理
elif 条件式: #条件2
#真(True)の場合の処理
elif 条件式: #条件3
︙
else: #その他条件
#偽(False)の場合の処理
真の条件が複数の場合に「elif」を用います。「elif」は何度も使用できます。
elif構文の使用例
#elif構文の使用例
a = int(input("数値を入力して下さい。"))
if a == 2:
print("2です。")
elif a == 3:
print("3です。")
else:
print("違います。")
上記で数値の2か3を入力するとそれぞれ「2(3)です。」と出力されます。それ以外の数値を入力すると「違います。」と出力されます。