【Python入門】Listに要素の追加(appendメソッド)-

Python

ここでは、PythonにおけるList型に要素を追加する方法(append()メソッド)について解説しています。

この記事の対象

  • append()について知りたい方
  • fromlist()について知りたい方
  • リストから一つずつ追加する方法を知りたい方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

append()の型

#append()の型
変数名.append(値)

append()メソッドはListの末尾に要素を1つ追加できます。

append()を用いた使用例

#append()を用いた使用例
test = [55,70,90]
test.append(75)
print(test)#出力結果は「[55, 70, 90, 75]」です。

出力結果は「[55, 70, 90, 75]」です。末尾に「75」が追加されていることが確認できます。

リストから一つずつ追加

test = [80,46,66]
list = [55,70,90]
for i in list:
    test.append(i)#[80, 46, 66, 55, 70, 90]

append()メソッドでリストの要素を追加する場合、for構文で一つずつ追加して上げる必要があります。これはfromlist()メソッドと同じになります。formlist()を用いた追加方法は以下のようになります。

fromlist()を用いた追加方法

import array
test = array.array('i')
list1 = [80,46,66]
list2 = [55,70,90]
test.fromlist(list1)
test.fromlist(list2)
print(test)#array('i', [80, 46, 66, 55, 70, 90])

arrayを最初に宣言してからfromlist()で追加していきます。

タイトルとURLをコピーしました