【Git入門】Visual Studio CodeでGitHubにコミットする方法

環境構築

Visual Studio Code(VS Code)は、プログラミングだけでなくGitとの連携も簡単にできる便利なエディタです。

今回は、VS Codeを使ってGitHubへコミット(変更履歴の保存)する方法を初心者向けに解説します。

この記事でできること

  • VS Code で Git 操作を使う準備
  • GitHub リポジトリと連携する方法
  • 変更をコミットして GitHub にアップロードする手順
スポンサーリンク
スポンサーリンク

① Gitをインストールする(未導入の場合)

手順

  1. 公式サイト にアクセス
  2. 「Download for Windows」をクリック
  3. インストーラ(.exe)をダウンロードして実行
  4. 基本はデフォルト設定で「Next」→「Install」

💡 インストール後、ターミナル(コマンドプロンプト)で以下を入力して確認:

git --version

出力例:

git version 2.42.0.windows.1

② VS Code で GitHub リポジトリを開く

既存リポジトリを開く場合:

  1. GitHub 上で作成したリポジトリを「Clone」する
  2. VS Code でそのフォルダを開く

新規プロジェクトの場合:

  1. VS Code で作業フォルダを開く
  2. ターミナルで以下を実行:
git init
git remote add origin https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git

③ ソース管理タブを使ってコミット

  1. VS Code 左のサイドバーから「ソース管理」アイコンをクリック
  2. リポジトリを初期化する
初期時画面
  1. 変更されたファイルが一覧表示される→コミット
全ての変更をステージしてコミット
  1. コミットメッセージを入力(例:「初回コミット」など)
  2. 「✔」をクリックしてコミット

④ GitHub にプッシュ(アップロード)する

プッシュ手順:

  1. 下のステータスバーまたは上部メニューから「同期」ボタン(⭮)を押す
  1. 初回はユーザー名・パスワード(またはトークン)を求められる場合あり
  2. 正常に完了すれば、GitHubに変更が反映されます!

コマンド派の人向け(ターミナル操作)

git add .
git commit -m "初回コミット"
git push -u origin main  # または master

よくあるエラーと対処法

エラー内容解決方法
Authentication failedGitHubトークンの再設定が必要(Basic認証は非推奨)
fatal: not a git repositorygit init が未実行かも
push rejectedブランチの整合性が崩れている可能性。git pull --rebase で解決することも

まとめ

操作内容手順
Git 初期化git init or GitHub Clone
変更の記録ソース管理でコミット(✔)
GitHub へ反映プッシュ or 同期ボタン

関連記事

タイトルとURLをコピーしました